山行報告 【記 名屋】
2003・8/9〜14 北アルプス 剣岳 夏合宿 メンバー 名屋、小井土、伊藤
【スケジュール】

 9日
  扇沢〜室堂〜剱沢幕営

 10日
  剱沢〜長次郎雪渓〜熊の岩〜八つ峰Y峰富山大ルート登攀〜熊の岩幕営

 11日・12日
  停滞

 13日
  熊の岩〜チンネ左稜線〜剱岳本峰〜熊の岩〜真砂沢幕営

 14日
  真砂沢〜内蔵之助平〜黒4ダム〜扇沢駐車場


8月9日(雨)
 0時過ぎ、相模湖で伊藤君をピックアップ。台風が近づいている影響で雨が降っているが、それほどでもなかった。

 大町には5時前には着いたが、雨。当初予定では真砂まで歩く予定だったが、台風が気がかりであり、その気も起きず、大町温泉郷の薬師の湯に向かう。

 この温泉は、なんと朝の5時から営業しているという、素晴らしい公衆温泉であった。風呂に浸かり、休憩室でビールを飲んで休憩。しばしまどろむ。予報では台風は昼過ぎには長野を通過しそうであったが、相変わらず雨は降り続いている。

 とりあえず、扇沢までいって、様子をみることにするが、外に出てみると雨はさほどの勢いはなく、扇沢から室堂までのトロリー、ロープウェイなどは全て運行していた。

 雨の中の真砂までの道はかったるいので、ここは室堂まで行くことに予定を変更し、剱沢まで行くことにする。室堂には14時頃には到着。剱沢小屋には雨の中を歩き、16時30分頃には到着。

 テントを設営してもぐりこむが、濡れた体で入るテントは非常に不快であったし、今回使用したシングルウォールテントは、かなりの勢いで浸水していまいちだった。バンダナで水を掻き出す始末。


8月10日(快晴)
 朝はラーメンを食べて、剱沢の雪渓を下ってゆくが、小井土のアイゼンが靴に合わないことが判明。しかも、工具を持っていないため、調整が出来ない。しょうがないので、真砂沢の小屋まで行く。

 その後長次郎雪渓を登り、熊の岩へ3時間弱ほどの登り。10時頃には熊の岩に着き、テントを設営したが、しばらく身の回りのものを乾かす。昼頃にはようやく動き出す気分になってきたが、時間があまりないので、目の前のY峰富山大ルートをやることにする。

 12時30分頃に取り付き、終了点には15時過ぎ。3ピッチ目が核心で、結構傾斜がある。6・7のコルから懸垂で3ピッチを下降し、雪渓に下りたが、5・6のコルから行った方が恐らく簡単であると思われる。


8月11日(雨のち曇り)
 夜から雨が降り始め、停滞が決まる。甲子園のラジオ中継を朝からずーっと聞いた。


8月12日(雨のち曇り)
 同様に停滞


8月13日(快晴)
 登攀に使える最終日ということで、チンネ左稜線に朝早くから行く。3時起きの4時出発。長次郎右股を詰め、池ノ谷乗越しから池ノ谷ガリーを下降すると、三の窓に着く。

 池ノ谷ガリーは非常に脆いガレ場なので、慎重に歩きたい。

 三の窓からチンネ左稜線の取付はすぐであるが、一応アイゼンをつけていく。朝方なので、結構雪面が硬く、アイゼンがあると気楽に歩けた。キックステップだと、時間がかかったことだろう。左稜線には6時30分頃、2番手で取り付くことが出来た。

 最初の5ピッチほどを小井土が担当し、その後のピッチを伊藤君が担当し、残りを名屋が担当した。最初の方のピッチは日陰でいまいちな感じだったが、だんだんと露出感が増してきて、気持ちのいい感じになってくる。

 核心とされる鼻のピッチは、それほど問題はないが、見た目には結構な迫力がある。初登者には敬服する。終了点には11時30分頃に着いた。

 本峰に登るため、池ノ谷ガリーを登り返し、北方稜線を行くが、一般縦走路としては悪い感じだ。本峰では他の登山者に混じってしばし休憩。道を少し戻り、長次郎雪渓左股から下降する。

 途中、軽アイゼンにストックの登山者が同時に下りてゆく。ちょっと危なっかしいな、と思いながらも熊の岩はすぐそこであるので、そのまま下降していくと、上から彼が滑落してきた。

 なんとかタックルするような感じで滑落停止姿勢に持ち込み止めた。雪が腐っていたため、それほどスピードが出なかったのが幸いだったようだが、かなり危ない局面だった。

 そのまま下るのは危ないので、ロープで確保して一緒に真砂まで行くことにする。真砂では、ビールを奢ってもらい、しばし雑談を交わしたが、無事で何より。


8月14日(雨)
 朝は明るくなってから起き、テントを撤収して真砂を後にする。黒4ダムには11時30前に到着し、ちょうどトロリーバスに乗られた。すぐに薬師の湯に直行し、飯を食う。伊藤君はまた縦走するとのことなので、大町の駅におろし、家路に向かった。